• Top
  • 施工事例
  • 戸建て
  • ベランダ防水工事・外壁一部塗装

戸建て

施工事例

ベランダ防水工事・外壁一部塗装

今回ご依頼頂いた内容・
ベランダ防水工事
一部外壁の塗装工事
目安金額
20万円〜25万円

Before

navigate_next

After

1 / 1

お客様の声

元々素地が見えていて不安だったんですが
現地調査に来て頂き
まるでお医者様の様な診断と修繕をして頂きました。
ありがとうございました。

前の施工事例

マンション・アパート

〔ハイムマグノリア邸〕防水工事

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。

おすすめの施工事例

  • 戸建て

    〔葛飾区N様邸〕外壁・屋根塗装工事

    工事内容 ・仮設足場 ・外壁、屋根塗装 壁・シリコン系 屋根・遮熱シリコン系 ・シーリング工事 ・バルコニー防水工事 ウレタン密着工法 ・…

  • 戸建て

    〔三鷹市I様邸 借家〕屋根・外壁塗装工事

    工事内容 ・仮設足場 ・外壁、屋根塗装 壁・ラジカル系 屋根・遮熱シリコン系 合計:140万(仮設足場込み)

  • 戸建て

    【東京都M様邸】屋根・外壁塗装工事

    ◆工事内容 ・屋根・外壁塗装工事 壁・ラジカル系 屋根・遮熱シリコン系 ・シーリング工事 合計:税込125万円(仮設足場込み)

施工前

ベランダ防水施工前

施工前

赤いラインで囲った部分の塗装工事。
下地補修をして、色を現地で調色し既存の色と合わせて塗装致しました。

高圧洗浄

ベランダ防水の高圧洗浄

高圧洗浄

外壁の高圧洗浄

下地処理

クラック補修・
方法としてコーキング剤で塗ってしまうのが主流ですが、どうしても跡や後々黒ずんできてしまう事、割れてきてしまうことから弊社ではハンドスムースエポのエポキシ注入を推薦しています。
そうする事により、クラック補修の跡が出づらい
後々の黒ずみが起こりづらい。
コーキングのひび割れが無いとい部分からコチラの方法で行っています。

下地調整前の下塗り

下地が宜しく無かった為防水施工の前に
カチオンタイトという下地調整剤の下塗りとして
カチオン系シーラーをモルタル部分に塗布します。そうする事によって下地調整剤の密着を高めます。

下地調整剤+防水剤用下塗り

下地調整剤(カチオンタイト)塗布して乾燥後、防水剤用の下塗り剤を塗布します。

改修ドレン

ドレン(排水溝)部分には雨漏り防止として、改修ドレン(ドレンの中に新しい配管を通すイメージ)
を取り付けました。
これによりドレンからの漏水の原因を断ちます。

防水1層目(クロスマット入り)

防水層の1層目です。
下地でクラックなどが酷かった為今回は防水面全体にクロスマットを敷き、ヒビ割れ防止を強化いたしました。

防水層2層目

防水層2層目になります。

完了

外壁塗装の完了写真です。
既存と合わせたいとの要望の為、現地で色合わせ、艶調整を行い違和感無い仕上がりになりました。

完了

ベランダ防水の完了です。
以前はモルタルのままだったので、雨が降ると中に染み込んでしまっていましたが、今回防水した事で水を全く吸い込まなくなりました。(プールをイメージして下さい。)
これで建物は安全です。

  
1 / 1
アール・エー株式会社は東京都足立区を拠点に東京と埼玉で塗装工事を手掛けています。内装や外装の塗り替えや防水工事、シーリング工事などはお任せください。お客様第一の姿勢を忘れることなく、隅々まで妥協せずに施工をすることで、満足をしていただけるよう尽力します。

ご質問・工事のご依頼などお気軽にご連絡ください。

項目を追加

ACCESS

〒121-0832
東京都足立区古千谷本町
3-12-10
Google Map

CONTACT

03-5809-5684
(本社)
お問い合わせ
  • TOP
  • 塗装工事をご検討の方へ
  • アール・エー株式会社について
  • 施工事例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ブログ
© 2019 アール・エー株式会社

施工事例

  • TOP
  • 塗装・防水工事をご検討の方へ
  • 高圧洗浄をご検討の方へ
  • アール・エー株式会社について
  • 施工事例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ブログ
施工事例
  • TOP
  • 塗装・防水工事をご検討の方へ
  • 高圧洗浄をご検討の方へ
  • アール・エー株式会社について
  • 施工事例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ブログ